diyTokion Blog
Latest News!!
2011年12月31日土曜日
2011〜2012
2011年、世の中的にも我々的にも本当にいろいろあった年かな。そしてまたここからだな、とも。昔から僕らの音を楽しみにしてくれてれる人、また新しくチェックしてたどり着いてくれた人、…今年一年、我々を応援してくださった全ての皆さんありがとうございました。
さて2012年は?…いい年にしましょう。
それでは良いお年を!!
diyTokion
2011年12月27日火曜日
thanks...COSMOPOLYPHONIC 2011/12/23
2011年最後の「COSMOPOLYPHONIC」にお越しいただいたみなさんありがとうございました。
× VJ
toi whakairo
のLive Blendは、映像の方にもライブならではの生きたスパイスが加わり、これまでとはまた違った見え方をしたのでは、と。そして×
sauce81
&
Fujimoto Tetsuro
なクリスマススペシャルセッションでは、ひさびさに人間!?とセッション。
…このバンドでいわゆるボーカリストと一緒にやったのは何年ぶりだろう?
両方とも今後につながる(つなげたい)可能性を秘めたコラボレート。最高に刺激的だった。
ゲストの
STEREOCiTI
(Mojuba)、
Daisuke Tanabe
(Circulations)、そしてレギュラー陣…
Jukeなビートも取り入れたライブを披露した
RLP
、Dr. John~Little Featと激シブなオープニングDJをかました
Tidal
、DJでも活躍
sauce81
、
Fujimoto Tetsuro
、皆、素晴らしいパフォーマンス&お客さんの雰囲気も含め、2011年の締めにふさわしい最高なパーティーになりました。
来年
"
cosmopolyphonic radio
"は
レギュラーショウを一時休止し、
オンライン上での音楽の提案方法を新たに模索する場としての "
cosmopolyphonic.com
"
を本格始動。加えてパーティーの方も新たな形で提案していこうと思っています。2012年も
COSMOPOLYPHONIC CREWをどうぞよろしく!!
2011年12月22日木曜日
This Christmas EveEve
先日の
「The Beetle Presents Tokyo Crossover/Jazz Festival 2011」
にお越しいただいた皆さんありがとうございました。今回も大盛況となり、また新たな出発となったこのイベントで
Paul Randolph
バンドの
プロジェクトの
一員として演奏できた事は、まさに
ソウルフルでファンクネスな
時間の共有と経験。Paul、バンドメンバー、共演者の皆さん、スタッフ
の皆さん
、そしてなにより主催の
沖野修也
氏、おつかれさまでした&ありがとうございました。
N
さて、そして今週は恒例の隔月イベント「COSMOPOLYPHONIC」です!
diyTokion × VJ
toi whakairo
は、Live Blendに新しいスパイスが。
diyTokion ×
sauce81
&
Fujimoto Tetsuro
なクリスマスセッション!?は新たな可能性が。
…そう、こんな予習をしつつ、
今年最後、そしてこちらも今回でひと区切りとなり新たな出発を迎える「COSMOPOLYPHONIC」に、ぜひ遊びにきてください!
「COSMOPOLYPHONIC」
DATE : 2011-12-23 (FRI)
OPEN/START : 23:00-/23:00-
PLACE :
渋谷SECO
CHARGE : Door ¥2,500-(1D),
Before 0:00 or With Flyer ¥2,000-(1D)
: LINE UP :
STEREOCiTI (Mojuba)
Daisuke Tanabe (Circulations)
diyTokion[BAND] x toi whakairo[VJ]
RLP
sauce81
Fujimoto Tetsuro
Tidal
2011年12月5日月曜日
Tokyo Crossover/Jazz Festival 2011
12/16(金)に恵比寿の
ザ・ガーデンホール
で開催される
「The Beetle Presents Tokyo Crossover/Jazz Festival 2011」
で来日するデトロイトのシンガー/ベーシスト
Paul Randolph
のバンドにNut'sが鍵盤で参加します。Paul Randolphといえばデトロイトの音楽シーンにおける最重要人物のひとり。同じくデトロイトのシンガー/キーボーディスト
Amp Fiddler
のバンドのベーシストであったり、大御所DJ
Carl Craig
のInnerzone Orchestraへの抜擢や、鬼才Mad Mike率いるUNDERGROUND RESISTANCEによるRemix、また、
JAZZANOVA
への参加でアンダーグランド・シーンで絶大な人気を誇る。その彼の日本で初めてとなるソロ名義ライブを
REBEL7
を中心とした日本人バンドがサポート。メンバーは大竹重寿 (REBEL7) [Drums] / 金子巧 (REBEL7) [Keys] / コスガツヨシ [Guitar&Bass] / Nut's (diyTokion) [Keys]…要するに、cro-magnon+diyTokion(1/3)。どんなセッションが産まれるでしょうか。お楽しみに!!
「The Beetle Presents Tokyo Crossover/Jazz Festival 2011」
DATE : 2011-12-16 (FRI)
OPEN/START : 18:00 Close 24:00
PLACE :
ザ・ガーデンホール
: LINE UP :
>>Main Floor
LIVE
Paul Randolph[USA]
沖野修也(Kyoto Jazz Massive)
feat. Navasha Daya(Fertile Ground)[USA] / Diviniti[USA],
元晴(SOIL&”PIMP”SESSIONS) / 松岡"Matzz"高廣(quasimode) /
池田憲一(ROOT SOUL) and more.
DJ
Ezel [Dominican Republic]
MURO(KING OF DIGGIN')
沖野好洋(Kyoto Jazz Massive / Especial Records)
Team Nice Dreams (Masaya Fantasista & Wassupski / Jazzy Sport)
>>Lounge Floor
DJ
黒田大輔(Kickin'), 社長(SOIL&”PIMP”SESSIONS), DJ KAWASAKI,
Tsuyoshi Sato(Black Edition), DJ 33 QUEEN & Yukari BB,
CHAMP(Yosuke Tominaga & OIBON,大塚広子), endo nao(El Amor)
[チケット]
前売り:スタンディング 4,500円 / 指定席付チケット(限定120席) 5,500円
当日:スタンディング 5,000円
[前売り発売日]
2011年10月14日(土)10:00 より発売
チケットぴあ TEL 0570-02-9999(Pコード:151-173)/
ローソンチケット TEL 0570-084-003(Lコード:73397)/
イープラス /
The Room キャッシャー TEL 03-3461-7167
[注意]
*再入場不可
*前売りは公演前日までの販売となります。規定枚数に達し次第終了となります。
その際は当日券をお求め下さい。
*未成年の方、お帰りの際お車を運転される方にはアルコール類は販売できません。
[お問い合わせ]
Extra Freedom TEL 03-5481-6092 support@tokyocrossoverjazzfestival.jp /
ザ・ガーデンホール TEL 03-5424-0647 (平日10:00~18:00)
*
なお、12/17に大阪で予定されていました「Osaka Crossover Night」は会場側の諸事情により開催中止となりました。ご了承ください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)