diyTokion Blog
Latest News!!
2010年8月27日金曜日
もしもグランドピアノが弾けたなら…
という事で、シンガー
Hiro-a-key
とNut's(Piano)のデュオ。
お食事or飲みがてらにどうですか。
「Hiro-a-key ミニライブ」
DATE : 2010.8.28 (SAT)
START : 20:00-, 22:00- (20分づつくらいの2部制)
PLACE :
高井戸倶楽部
CHARGE : Free!!!
*Duo with Nut's from diyTokion
2010年8月23日月曜日
Otis!!!
オーティス…と言っても、シュギー・オーティス(Shuggie Otis)
お父さんはリズム&ブルース界の大御所ジョニー・オーティス。
この人も一応、ブルースのギタリストって事になるのかなぁ。ハミ出してるけど。
Mid70'sあたりは自身のアルバムでマニアックな事やっていたんだな。
リズムボックスなんかを多用したりして、基本的に一人多重録音。
そこにダウナーなファンクやソウルエッセンス注入する感じ。
ま、スライ・ストーンマナーってとこでしょうか。
…スライってココで例えとしてしょっちゅう出てきますが、どうやら相当好きなんだな。
というか、一人多重録音とかしてなんだかねじ曲がっちゃってるファンクやソウルが、か。
代表曲と言えばコレかしら。
クエンティン・タランティーノの映画「ジャッキー・ブラウン」でも、
ブラザーズ・ジョンソンのカバーバージョン(こっちがヒット)が使われていましたね。
なんつーか、
根はファンクやソウル、ブルースだが、ねじれたポップ感覚+ロックやサイケデリックな味付け、しかもミニマルやアンビエント的センスも併せ持った雑食な感じがいいです。
気になった方は、74年のアルバム「Shuggie Otis / Inspiration Information」に重要曲が数曲プラスされて再発されてますのでどーぞ。
連想ゲームで、"スライ" "一人多重録音" "雑食"といえば??
…殿下。
ニューアルバム「20Ten」も良かった。
2010年8月20日金曜日
ブレスコントローラー
先日のショルダーキーボードの続き。
女性フュージョントリオCOSMOSの演奏をどーぞ。
えっ、ブレスコントローラー!!
レッツゴーヤングなのも凄いですが、
YAMAHA CS01にブレスコントローラーでソロってマニアック過ぎます。
取り入れるかどうか…は別として。
2010年8月16日月曜日
スタジオ815
お盆ですが相変わらず。
そして、これがヌー・フォンク・ベーシストの姿。
2010年8月10日火曜日
某某
某某アーティスト
のエレクトロ"エロー"ファンクDJセット!?をNut's&KUTでサポートその2
湘南、海の家に登場!
「LIFE」
DATE : 2010.8.11 (WED)
OPEN : 14:30-
LIVE START : 17:00-
PLACE :
江ノ島Beach House PAYAO
CHARGE : Door 2,500-(1D) / with Flyer 2,000-(1D)
2010年8月9日月曜日
スタジオ88
定例のスタジオとミーティング。
イメージとしてはこんな、だったか…
ま、写真が無いだけって話もありますが。こんなよ。
引き続き、秋のライブ、リリースに向けて色々詰めております。
仕上げの時期、なんだな。
2010年8月5日木曜日
CLAVITAR
クラヴィターって知ってます?シュワちゃんの映画じゃないよ。ジョージ・デュークやハービー・ハンコックで見るショルダーキーボード。通称ショルキー(…ってのはYAMAHAの製品名)の一つ。海の向こうではギターとかけましてKeytarってのが一般的な呼び方らしいですね。
最近、なにげに流行ってる??のか、新製品も出たりしてるショルダーキーボード。でも、どうせ持つならパパイヤも笑顔で勧めるコレがいいな。
コレよ。当時の広告もかっこいいですね。
そう、コレコレ。
昆虫みたいな形がよい。
これでお下品なシンセソロとかスケベなキメとかアホくさいユニゾンとかやりたい。
でも、重そう…しかもまだMIDIじゃない、か??というか、そもそも中古市場に出てるのも見た事ない。コレなら持ってるんだけどな。いわゆるショルキー。YAMAHA SHS-10
少しホビー過ぎるか、な?
プリセットのデモソングはワム!「ラスト・クリスマス」ときたもんだ。
2010年8月3日火曜日
You changed our music.
垣根や固定観念を捨てて、やりちらかしちまえよっ。先に進もうぜ。
って言われた。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)