diyTokion Blog
Latest News!!
2010年7月31日土曜日
某
某アーティスト
のエレクトロ"エロー"ファンクDJセット!?をNut's&KUTでサポート。
…某アーティスト。おなじみの。
まずは仙台。
「宙がえる」
DATE : 2010.7.31 (SAT)
OPEN : 22:00-
PLACE :
仙台CLUB SHAFT
CHARGE : Door 3,500-(1D) / Adv. 3,000-(1D)
2010年7月22日木曜日
JGW
松田優作…ではないよ、ジョニー・ギター・ワトソン (Johnny "Guitar" Watson)
ブルース…いや、ブルーズ?(いや、ブルースでいいか)畑の人ですね。テキサスの。
といってもMid70's以降は、ジャケットで「レディーと俺」コンセプト(どれも最高よ)を打ち出し、内容もかなりフォンクな事してたりで、いわゆるブルースだけに収まらない人。
80's入ってからのは最近聞いたけど、やはりいいですね。特にコレとかお気に入りで…
ラップですな。スライ・ストーン的なすっとぼけててスケベな歌い方。エレピも本人(元々ピアニスト)臭い。そして3:30〜からのギターソロもこれまたかっこいい。ジャジーなフレーズなんだけど、隠せないテキサス感とテキトー感がなんとも◎
最初期のまだYoung John Watsonと名乗ってた時代の音源も最高なんだ。
まさにSpace Guitar!!! 50'sにこれは相当変。ぶっ飛ぶでしょ。
ミックスもなんだか変人の匂いが…なんだこのリバーブ使い。
そしてテキサスマナーのペッキペキの乾いたギター弾きたなるワケだ。
というか、弾いた。今やってる曲に入れちゃった。
そいうえばこの人もお遊びセッション?でSuperman Loverカバーしてたっけか。
2010年7月18日日曜日
GFOS
終わっちゃう前に、駆け込みで。
うん、フォンケー。
で、音楽はもちろんなのですが、一番気になったのが2度程チラ映りするシトロエンDS(IDだったかも)だったりでして…。時代背景とか踏まえつつ、フムフムと。
DSと映画といえばフランス映画の…いや、ココはひとつスパイク・リー「クルックリン」
ワゴンタイプだったな。
…そんな事を考えつつリハに。そう、世界のホンダ車でさ。
2010年7月14日水曜日
ミキシング
今宵も…
朝に。
2010年7月12日月曜日
スタジオ711
新しいメンバーが入ったような…フレッシュな気分でスタジオ作業しています。
なぜでしょうねぇ?
答えは次回のライブで。
2010年7月9日金曜日
Pizza&Bud
ピッザパイを食しながらNut's&KUTでミーティング。
たわいもない事からアイデアって膨らむもんです。
そして今日の収穫。
FOXY / Get Off
…ディスコ、マイアミ、T.K. Records。
PRINCE / Sign 'O' The Times
…The Ballad Of Dorothy Parker。古さを全く感じさせません。
TALKBOX "Banshee"
…練習せよ、という訳だ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)